転職希望者にとって2020年が勝負の年になるワケとは?

明けましておめでとうございます!夏のオリンピック開催に向け華々しい一年の幕があけましたが、転職を考えている人々にとっても2020年は勝負の年になるのかもしれません。

 今年こそハッピーな転職!そのために大切なことをおさらい

本題に入る前に、幸せな転職を実現するために大切なことを簡単におさらいしておきましょう!

大切なことは、ズバリ「自分を知ること」と「企業を知ること」です。

自分と企業を深く知ることで、ミスマッチのないハッピーな転職を実現させることができます。

パズルを例にして説明しましょう。

「自分を知る」とは、つまり自分のピースの形を理解することです。それは例えば、自分の理想像を把握することや、得意なこと苦手なことを理解することです。

そして、「企業を知る」とは不足したピースの形を理解することです。不足したピースとは、すなわちその企業が求めている人材像です。

「自分」と「企業(が望む人材)」の両者が合致してはじめて、どちらもハッピーになることができるのです。

 2020年が最後の転職チャンスになり得る?

いよいよ本題。アスリートだけではなく、転職希望者にとっても2020年が勝負の1年になる!?

その理由は、オリンピックイヤーの翌年は景気が後退する傾向にあるからです。景気が悪くなると、当然ながら企業の採用活動も消極的になっていきます。

NIKKEI STYLE ライフコラム エコノ探偵団 より

データを見てみると、88年のソウル五輪から08年の北京五輪までの夏季6大会で、翌年に経済成長率が上昇したのは96年のアメリカ(アトランタ五輪)のみです。

ちなみに64年の東京五輪の翌年は「昭和40年不況」と呼ばれ、開催前年と比べ倒産企業数が3倍以上に急増しました。

他にも、世界中で様々なリスク(米中貿易摩擦や米イランの開戦)が叫ばれており、それがいつ深刻な問題をきたすか分かりません。

こうした景気後退リスクを踏まえると、2020年の今のうちにしっかりと転職活動に取り組んでおくことが賢明かもしれません。

 転職したいけど、後回しにしてしまっている人へ

とはいっても、スマホで求人一覧をパラパラ眺めるばかりで本格的には動けていないという人は多いと思います。

人間には、大きな変化を避けたがる「現状維持バイアス」があるのでしょうがないのかもしれません。ただ、このまま現状を維持し続けると、下記のように、何年後かになって取り返しのつかない状況になってしまうことも考えられます。

「自分がこれまでしてきた仕事が、AI(人工知能)に奪われてしまった」

「現状維持をずっと続けていたら、いつの間にか転職が難しい年齢になっていた」

「独身時代は不満はなかったが、いざ結婚して子供が生まれると、今働いている会社では手当てや育休制度がないことに今さら気づいた」

このように、あとになって後悔しないためにも、転職にはよき伴走者が必要です。CHOICE!では、国家資格を持ったキャリアコンサルタントがあなたにとって心強い伴走者となってくれます。

一人で転職活動となると、イマイチやる気が出なかったり不安で心細かったりすると思います。そんな時にあなたをモチベートし優しく寄り添ってくれるのがCHOICE!のキャリアコンサルタントです。もちろん寄り添うだけでなく、実践的な転職活動でのアドバイスをしてくれます。そのアドバイスは、一人一人異なったオーダーメイドのようなもの。そんなキャリアコンサルタントのサポートを、CHOICE!では無料で受けられるのでこの機会にぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

相談・転職サービスCHOICE!

POINT✅
①LINEで相談
②チャット・電話・動画通話から選べる
③国家資格のカウンセラーが応対
④休日や早朝・夜間も

❇️相談はこちらから▶︎▷▶︎https://choice-career.com/add_friend.html
(LINEに遷移します)

コメント

タイトルとURLをコピーしました