初心者向け就職ガイド|面接の際のマナーに関する4つのポイント
前回は企業面接で気を付けるポイントをご紹介しました。今回は面接の際に押さえておきたいマナーについて、就職活動のアドバイスをおこなっているキャリアカウンセラーの方にお話を伺ってきました。
①お辞儀
就活生向けのサイトなどを見ていると面接の際のお辞儀の角度まで細かく書いてあることがあります。サイトを見た人の中には「そんな細かいところまで守らなければいけないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実際のところ、厳密に言えばお辞儀のやり方に正解はありません。就活生向けのサイトに書かれているのは、あくまで目安のようなものです。同じ角度でお辞儀をしても、身長や体格で相手に与える印象は変わります。
形式的に「会釈は15度、敬礼は30度」ということを覚えるのではなく、鏡の前でお辞儀をしてみて、丁寧な印象に感じられるやり方を覚えておきましょう。鏡の前で練習すると、猫背などのチェックもできます。
②遅刻
当たり前のことですが遅刻は絶対にやめましょう。100%採用されないとまでは言わないまでも、遅刻をした時点でかなりのマイナス評価を受けてしまうことは覚悟してください。
ただし、気を付けていただきたいのは、遅刻を気にするあまり到着が早過ぎてもよくありません。早過ぎる到着は相手側に迷惑になることもあります。早過ぎても、常識がないと判断されたり、印象が悪くなったりする可能性が高いです。
面接の際は15分くらい前に会社の近くまで行き、場所を確認し、約束の時間の5分前に受付を済ますとよいでしょう。会社までの道のりが不安な場合は、事前にルートの下見をしておくと当日に慌てることもありません。
RELATED 関連記事

悩みを解決したい!就活での悩みを解決する方法
就活での悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。就活は、自己アピールをしたり、書類作成や面接を行ったりと、さまざまなことをする必要があるため、大変だというイメージを持つ人も多いでしょう...

就活での悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。就活は、自己アピールをしたり、書類作成や面接を行ったりと、さまざまなことをする必要があ...

支援が必要な「若年層のひきこもり」とキャリアカウンセラーにできること
「ひきこもり」が社会問題となってから久しいですが、現在のひきこもりは、若い方から中高年、高齢の方までどんどん多様化していると言えます。また、生活を取り巻く環境や価値観の変化で問題はより一層複...

「ひきこもり」が社会問題となってから久しいですが、現在のひきこもりは、若い方から中高年、高齢の方までどんどん多様化していると言えます。また、...

高卒認定試験合格した後の履歴書の書き方とメリット
高卒認定試験を受験し合格するのは、それほど簡単なことではありません。しっかりと知識を身につけ8教科に合格しなければいけないからです。その努力を履歴書に書き込むことは、大きなメリットを見出すた...

高卒認定試験を受験し合格するのは、それほど簡単なことではありません。しっかりと知識を身につけ8教科に合格しなければいけないからです。その努力...

既卒者とは?定義や就職のコツを紹介します!
既卒者と呼ばれる人たちがいます。既卒者とは一体どういう存在なのか気になる人は多いのではないでしょうか。そこで、既卒者について、その定義や就職をするコツなどについて紹介します。 既卒者とは 既...

既卒者と呼ばれる人たちがいます。既卒者とは一体どういう存在なのか気になる人は多いのではないでしょうか。そこで、既卒者について、その定義や就職...