アスペルガー症候群と就職について。キャリアカウンセラーが語る発達障害の方へのアドバイスと相談先
前回は「アスペルガー症候群と就職」について、「どういった問題があるのか」「どういった相談が多く寄せられているのか」をキャリアカウンセラーの方にお伺いしました。今回は具体的に「発達障害に関する就労相談に対し、キャリアカウンセリングではどんなアドバイスをするのか」をご紹介していきます。
前回の記事に続き、発達障害の中でも相談の多いアスペルガー症候群を中心にご紹介します。
勧められるままに行動しがち。行動する前に相談を
就職の際、アスペルガー症候群の方に多い問題のひとつが、「他人に勧められた会社に就職して、失敗してしまう」というケースです。
アスペルガー症候群の方は、素直で言葉をその通りに理解する傾向があります。そのため周りから何かを強く勧められたりすると、それに素直に従ってしまうケースが起こりやすく、トラブルに発展しやすくなっています。
就職に関しても「自分に合っているか」ではなく、「良い会社だと言われた、ここを受けたらいいと言われた」という判断で進めてしまう場合があるのです。
これは就労面だけでなく「セールや新聞の勧誘などを断れない」というような面でも起こりがちです。こういったトラブルを未然に防ぐために家族や周囲の人にできることは「本人が行動する前に家族(あるいは周囲の人間)に相談するよう約束する」ことです。もちろん何でも相談してからというのでは大変ですので、「5万円以上の買い物をする時は必ず相談する」というような取り決めが効果的ではないでしょうか。
就職活動の場合であれば、「応募する前に一度相談する」という取り決めでもよいでしょう。その際相談を受ける家族や周りの人も、本人の意志や性質と合っているかなどを丁寧にひもといて話を聞くことが大切です。
相手がどういう気持ちなのか一つひとつ丁寧に説明していく
就職後に多い相談についてもみてみましょう。
アスペルガー症候群の特徴として、「人の気持ちが想像できない」「空気を読む、察するということができない」というものがあります。そのためキャリア相談においても、「どうして上司にイライラされているのかわからない」という相談をされる方がいらっしゃいます。
しかし、相談者の話を聞いていくと上司が怒るのはもっともである場合も多く、それをわかっていただくために図を描いたり、ストーリー仕立てにしたりして説明します。上司が怒る理由が一般的なものであるということ、そして上司はその時どのような気持ちであるかということを相談者にとって一番わかりやすい方法で伝えていきます。
ただし、アスペルガー症候群の方はひとつのケースを学んだからといって、それを別のシチュエーションに応用することが苦手です。少しシチュエーションが変わるだけで似たような失敗をしてしまうこともあるため、そういった場合でも根気よく説明していくことが大切です。
RELATED 関連記事

アスペルガー症候群と就職について。発達障害の方が抱える問題
アスペルガー症候群 就職 「アスペルガー症候群」という言葉をご存じでしょうか。近年になって急速にメディアなどで取り上げられるようになり、耳にする機会が増えた方もいらっしゃると思います。しかし...

アスペルガー症候群 就職 「アスペルガー症候群」という言葉をご存じでしょうか。近年になって急速にメディアなどで取り上げられるようになり、耳に...

退職後、失業保険(失業手当)が受け取れる条件。病気などの場合は?
前回、退職後にすることとは?年金や健康保険の手続きを解説とのタイトルで、退職後にすぐ別の企業で働き始めない人は、年金や税金、健康保険の手続きをしなければならないため、その手続き方法を紹介して...

前回、退職後にすることとは?年金や健康保険の手続きを解説とのタイトルで、退職後にすぐ別の企業で働き始めない人は、年金や税金、健康保険の手続き...

失業保険はどのくらいの金額をもらえるの?会社都合での失業の場合は
失業保険を受給したことがある人はどれほどいるでしょうか。失業保険を耳にしたことがある人でも、失業保険について詳しく理解している人は少ないことでしょう。例えば、「会社都合で退職した場合と自己都...

失業保険を受給したことがある人はどれほどいるでしょうか。失業保険を耳にしたことがある人でも、失業保険について詳しく理解している人は少ないこと...

「面接で緊張してしまう…」騙されたと思って試してみたい対策6選
就職や転職で避けては通れないのが面接試験。そしてそこで重くのしかかってくるのが「緊張」という厄介な存在。私たちは手や足は自由に動かしたり止めたりすることができるのに、緊張によってばくばくした...

就職や転職で避けては通れないのが面接試験。そしてそこで重くのしかかってくるのが「緊張」という厄介な存在。私たちは手や足は自由に動かしたり止め...