ハローワーク福岡南の基本情報を知って活用しよう!

ハローワークは福岡にいくつもありますが、福岡南は福岡県春日市にある福岡市南区 ・筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・那珂川市が管轄のハローワークです。今回は、そんなハローワーク福岡南の基本情報を始め、手続きやサービスを紹介します。

ハローワーク福岡南について知る前にハローワークとは?

ハローワーク福岡南について知る前に、まずハローワークについて知っておきましょう。ハローワークは国が所管する職業紹介事業を行う機関で、各県内に5~10ヵ所、多い県では20ヵ所以上あり、全国では出張所を含めると544ヵ所もあります。正式名称は「公共職業安定所」で、職業紹介・雇用保険・雇用対策についての相談や手続きを行うことができます。

ハローワークは求人数が豊富なのが特徴です。求人を出す企業側は無料で利用できるため、およそ100万件以上の求人があると言われています。豊富にあるため、あなたの理想の企業を見つけることができそうです。

ハローワークを利用できるのは、フリーターやニート、若者や女性、高齢者など、働く場所を求める全ての人が利用できます。利用方法としては、まずハローワークにあるパソコンで企業を調べて、窓口のスタッフと面談をします。

また、ハローワークでは、転職相談をすることも可能です。対面での相談になるため交通費はかかりますが、職業紹介や就職支援などのサービスは無料で受けることができます。

ハローワークは公共の施設ですので、地元企業の求人数が多く地方でも就職しやすいのが特徴です。また、年齢やスキルを問わずに相談することができるのも特徴の一つです。相談の際に必要な資格等あれば職業訓練を受けることもできます。

ただ、相談できる時間が多くの場合平日のみで、時間も朝8時半から夕方17時過ぎまでなど制限されていますので、仕事で通うのが難しい方にはあまり向いていないかもしれません。それに加えて担当者が毎回同じ人ではないので、同じ人がいい方などは他の相談先にするといいかもしれませんね。しかしながら、転職した人の17%がハローワークと言われていますので、転職相談をするにはおすすめです。

また、ハローワークは求職者支援制度という物も用意されています。これは国が支援する制度で、職業訓練(ハロートレーニング)と職業訓練受講給付金が受けられます。

職業訓練(ハロートレーニング)は、キャリアアップのためのスキル、希望する仕事に就くために必要な知識などを基本的に無料で受けられる公的な制度です。

職業訓練は、失業保険を受け取れる人や既に受け取っている人向けの職業訓練である「公共職業訓練」と、それ以外の人が当てはまる「求職者支援訓練」の2つに分かれます。対象者の違いとしては、失業保険があるかないかの違いです。どちらのハロートレーニングでも、テキスト代等以外は無料で受講することができます。

職業訓練は働こうとする人や働く人、全ての人が対象となります。失業中の方のみならず、スキルアップを目的にしている人や障害を持っている方、そして主婦の人も対象です。ただ、在職者の人、学卒者の人を対象にしたハロートレーニングは有料になりますので注意しましょう。

ハローワークについて紹介してきましたが、次はハローワーク福岡南についてみていきましょう。

ハローワーク福岡南の基本情報

名称 福岡南 公共職業安定所
郵便番号 816-8577
住所 福岡県春日市春日公園3-2
電話番号 092-513-8609
FAX 092-574-6554
最寄り JR鹿児島本線 大野城駅
アクセス JR鹿児島本線大野城駅から徒歩で約11分
駐車場 17台程度有り
営業日 月曜日から金曜日
営業時間 8時30分~17時15分
休み 土日祝、年末年始(12/29~1/3)
管轄地域 福岡市南区 (那の川1~2丁目を除く)・筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・那珂川市

ハローワーク福岡南の口コミ

駐車場が狭いため、混雑している時は交通案内の人がいて、駐車を待つ車列が並ぶ状況でした。このハローワークは基本的に、午前中の早めの時間帯に手続きをしようとする人が多い印象です。お昼から夕方頃に行けば人も少なく、比較的早めに案内されます。新しい建物ではないものの、掃除は行き届いている感じでトイレも比較的綺麗でした。

転職活動自体が初めてだったので、職務経歴書の書き方を教えて貰ったり、自分が希望する職種以外だとどんな仕事が向いていそうかなどをアドバイスしてもらいました。また、履歴書や職務経歴書の下書きを書いた時は添削もしてもらいました。実際の面接に行く前には面接の練習もしてくれて、自分の悪い部分や言い回しのクセなども指摘してくれて、これはとても参考になりました。

建物の1階奥にマザーズコーナーがあり、幼児向けのキッズスペースも用意されていました。女性スタッフさんの対応も良く、こちらの相談にも温かくのってくれ、子供が泣いた時も要点だけをまとめて説明してくれるなど気の利いた対応をしてくれました。仕事を探しているママさんは一般の窓口に行くよりもこちらに行った方が断然いいと思います。働くにあたって子供を預ける先についても色々と情報をくれたので、とても相談はしやすかったです。

先日初めて利用しましたが、駐車場が狭く、外の一般道路まで長い列を作って車が待っている状態でした。間違えて入ると警備員の方に冷たくあしらわれ、駐車場は他に無いのか?と聞くと、ただ列に並ぶように促されました。中の職員さんについてもあまり良い印象はありません。

無職だった時に福岡南を利用しました。駐車場のスペースが少なく、道路に並んで順番が来るまで待機するなど、そもそも中に入るまでが結構大変でした。その上ハローワークでは無料で資格が取れる学校の紹介もあったのですが、年齢面で引っかかってしまい、職員に打開策がないかを相談してもあまり親身に相談に乗ってくれなかった記憶があります。

公共交通機関で行くには不便な場所です。その割に駐車場の絶対数が少ないので、ハローワークを囲むように駐車待ちが発生していました。建物もどこか暗く感じられ、自分は失業者なのだという惨めな気持ちになってしまいました。ここに行くと一日でも早く仕事を見つけなければという気分になります。

ハローワーク福岡南の手続きやサービス


ハローワーク福岡南では、職業紹介・雇用保険・雇用対策についての相談や手続きを行うことができます。また職業訓練の申し込みも行うことができます。

福岡地区であれば、福岡南の他に福岡中央、福岡中央赤坂駅前庁舎、福岡東、福岡西のハローワークがありますので、通いやすいところへ行ってくださいね。

ハローワーク福岡南の様々な推移

<h2>ハローワーク福岡南の様々な推移</h2>

 

令和元年度 月 有効求人倍率 就職件数
4月 0.99 528
5月 0.90 623
6月 0.97 523
7月 1.01 534
8月 1.03 467
9月 1.01 488
10月 0.96 527
11月 0.98 497
12月 1.07 390
1月 1.01 371
2月 1.02 441
3月 0.97 562

まとめ

今回は、ハローワーク福岡南の基本情報を始め、手続きやサービスを紹介してきました。転職をする際には、多くの人がハローワークにいくと思いますが、行く前に基本情報や口コミなどをみておくと、スムーズに手続きができますのでぜひ参考にしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました